★ 遂に完成!ラックスマンLXA-OT1(改)なかなか良い音です♪

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

↑ブログランキング参加中

  ポチッとお願いしまっす!

 

ネット上でもすこぶる評判の良い

オーディオ雑誌『Stereo』

2012年1月号の付録、

ラックスマンLXA-OT1でありますが、

dj Hideky kun も

ここ最近ではありますが、

プチチューンUPしながら

楽しんでおります。


これまでのレビューはコチラ↓

 

さて、このなかなか

侮れないデジタルアンプ、

ラックスマンLXA-OT1

でありますが、しばらく

このまま使ってみたいと

思うのですが、さすがに

基盤丸出しのまま使うのは、

なんだかな~

って感じがします~。。。


とは言え、あまり手先が

起用ではないdj Hideky kun。

 
なので、ネットで見掛けるような

素晴らしい改造やオリジナル筐体

など作れるはずもありません。

 
とは言うものの、池田工業から

発売されたアルミ削り出しの

Amp Baseは既に完売状態。。。。。


どうしたものかと思案していると、

共立エレショップというところが

ラックスマンLXA-OT1専用の

アルミケースパーツセットを

販売していることを知り、

早速、調達してみることにした

dj Hideky kunでありました♪

 
このセットさえあれば、

LXA-OT1をきれいに

筐体に格納できちゃいまっす☆

 
しかも池田工業の

Amp Baseより安い、

3,980円!

 
こりゃ良~いっ!!


で、オーダーから2日後、

お待ちかねのパーツセットが

届いたので、早速

組み立ててみることにしました♪


基本的に付属ネジで

組み立てていくだけなので、

これならdj Hideky kunにも

楽勝☆ 出来ちゃいまっす!


ただ、一点、問題がっ!


商品には何の説明も

なかったのですが、

筐体部分のコの字型

アルミケースとボリュームツマミだけ、

六角レンチで締め付け

なければいけないのでありまっす。。。


しかも、その六角レンチは

付いてないし~。。。


で、しかたなく、組み立て途中で

100円ショップへGO!


無事、六角レンチをゲットして、

再び、組み立ての仕上げに

かかったdj Hideky kunでありまっす。


いやいや、それにしても

組み立て所要時間は、

10分もあれば十分!

というくらい簡単なものでありました♪


これで、ホコリからも基盤が守れるので、

dj Hideky kun的には

満足♪ 満足♪ でありまっす☆


で、さらにここでもう一点、

少々、残念なことが。。。


ハイ、そうなんです!


電源のオン、オフが確認できる

デフォルトで付いているLEDが

筐体に基盤ごと格納してしまうので、

確認できなくなってしまった

のでありまっす。。。。。


まぁ、手先が器用なら、

フロントに穴を開けて、

基盤から配線を伸ばしてきて

LEDをその穴に、はめ込めば

良いのですが、そんなこと、

dj Hideky kunには

少々ハードルが高いので、

あえなく断念。。。。。


それでも完成品を目にすると、

もうこれで十分!なのでありまっす☆


さてさて、というわけで、早速、

CDプレーヤーとスピーカーに

繋ぎ直して試聴開始でありまっす♪


ちなみに画像にある通り、

筐体を固定するために上板部に

オヤイデ製レコードスタビライザー

STB-HWを乗っけてみました。(笑)


dj Hideky kun的には

なかなか気に入っていますが。。。


近々、足下にはサンシャイン製の

マグネシウムインシュレーターで

三点支持しようと思っているので、

今今は付属のゴム足は付けていません。


さてさて、その気になる音質は?!

何か変化があったりするのでしょうか?!


まぁ、正直、そんなことあまり

期待していなかった

dj Hideky kunでありまっす。


では、実際に試聴してみて、

どうだったのでしょうか?

いやいや、これが、

どうして、どうして、


まず、一聴して感じたのが、

音の輪郭が一段、ハッキリした

ということでありまっす。


さらに高域の解像度もアップしつつも

全体的により、まろやかで艶やかに

なった感じがします。


まぁ、もちろん、劇的に!

ということはないので、

基盤丸出しの時に比べて若干、

そう感じるというレベルではあります。

 

あと、やはり、

低域は出ません。。。。。

ここは改善されません。


正確に言うと、

低域部分の音は確かに

出てはいるのですが、

低域としての響きがない、

量感がない、ということです。


やはり、ここは、致し方ない

かな~って感じであります。


ところで、こうした

音質改善についてですが、

交換したOPアンプ、

MUSES01Dのエージングが

進んだからなのでは?!

とも考えたのですが、

まだ数時間しか試聴していないので、

やはり、この変化は筐体に

格納したことによるものなのかなぁ~、

な~んて勝手に想像してしまうのであります。


まぁ、いずれにしても、今回、

この雑誌の付録であるデジアン、

ラックスマンのLXA-OT1を使って、

電源コードやOPアンプを替えてみたり、

筐体に格納したりと気軽に

遊んでみた結果、分かり易い

くらいの音質の変化を

体感できたことは

dj Hideky kunにとっては、

非常に興味深いこととなりました。


逆に、LXA-OT1のように

ミニマムに近いシステムだからこそ、

または、そうしたシステムであっても、

少し手を加えるだけで

こんな愉しみ方が出来るんだなぁ~、

な~んて感心した次第でありまっす☆


今後も様々なオーディオ雑誌から

同様の興味深い付録が付いた号が

リリースされるみたいなので、

また、機会があれば、いろいろと

楽しんでみたいと思いまっす♪

ひとまず、このラックスマン

LXA-OT1を3rdシステムとして

しばらく使ってみようと思います。


あっ! でも。。。。。


そう言えば。。。。。


LXA-OT1のスピーカーとプレーヤー、どうしよう?!

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

↑ブログランキング参加中

  ポチッとお願いしまっす! m(_)m

 

画像の説明文