★ プチチューンUPで音質向上!ラックスマンLXA-OT1(改) 試聴レビュー ~ MUSES01D 編 ~

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

↑ブログランキング参加中

  ポチッとお願いしまっす!

 

さてさて、

お恥ずかしい話ですが、

購入したことすらすっかり

忘れ去っていたオーディオ雑誌

『Stereo』2012年1月号

でありますが、先日、

そのことに気付き、

遅ればせながら試聴してみたら、

どっこい、これがネットなどでの

噂通りの素晴らしいデジアン☆


前回のブログはコチラ↓

 

とても、とても

2,800円の雑誌の付録とは

思えない素晴らしい

パフォーマンスを魅せつけてくれた

ラックスマンLXA-OT1でありました♪


でもって、

発売からそれなりに

経過していることもあってか、

ネットで検索してみるとこれが、

みなさん、素晴らしい

カスタマイズ振りでは

あ~りませんかっ!!


いや、いや、思わず

「それ売って下さい!」と

言いたくなるような

クオリティの逸品が

あるわ!あるわ!


で、dj Hideky kun は、

というと、もちろん?!

そんなワザは

持ち合わせておらず、、、、、


しか~し、そんな不器用な

dj Hideky kun でも

少~し手を加えることが

できるかも~♪と考え、

早速実行してみることにした

次第でありまっす♪


折角なので、LXA-OT1 の

潜在能力をもう少し掘り下げて

みたいと思うと、もう止まらないのが

dj Hideky kun の

性分なのでありまっす。


というわけで、

まずは電源ケーブルを

交換してみました♪


ネットで評判の良かった

秋月電子通商というショップが

販売しているスイッチング

ACアダプターの中から、

12V5Aのものを調達♪

早速繋ぎ換えて比較試聴

してみることにしました。


ちなみに試聴システムは

今回も前回同様、

CDプレーヤーは、

ATOLL CD100se、

RCAラインケーブルは、

TIGLONのMGL-1000R

を使用。

 
スピーカーは、Dynaudioの

DM2/10に、スピーカー・ケーブル

としてAIW社製Western Electric

復刻版16GAの3mでありまっす♪

さてさて、その結果ですが。。。。。

ハイ、激変!

とまではいきませんが、

音の変化は確かに感じられます。

 
付属のACアダプターと

比較して、中域の量感が

増えました。

 
ただ、その影響なのか、

付属のACアダプターの時より、

高域の明晰なサウンドは

後退してしまったようにも

聴こえます。


ただ、どちらにしてもやはり、

低域の改善には限界が

あるようで、ここは目を

瞑るしかなさそうですが、

それでもやはり、その

再生音には驚かされます。


やはり、ただの付録の

デジアンではありません。


恐るべしラックスマン☆

というわけで、

お次は。。。。。


ハイ!


やはり、次はOPアンプの

交換でありまっす☆


ただ、OPアンプに関しては

ネット上でも意見は様々で、

また、誌面上でも、さほど

違いが分からない!

といった意見もあるようです。


で、まぁ、dj Hideky kun

としては、どのOPアンプと

交換すべきか少し悩んだのですが、

ここはやはり、最上級クラスの

MUSES01D しかなかろうっ!

ということで、JRC製の

MUSES01Dを早速

調達してみました。

 

余談ですが、その昔、

JRC製のケータイを

使っていたような。。。


そのJRC製の

MUSES01Dにした

決め手としては、

仮に他のOPアンプにして、

その結果が良かろうが

悪かろうが、結局、

最終的にはMUSES01D を

試すことになるだろうな、

と思ったからであります。


その方が悪くても諦めがつくし、

良くてもそれ以上のモノは

ないわけですから。


ということで、早速届いた

MUSES01D に付け替えて

みることにしました。


ちなみに、こうしたOPアンプの

交換を簡単確実に行うための

IC引き抜き治具やICの足を

簡単に矯正してくれる器具も

あるようですが、これ以上、

費用は掛けたくないので、

自宅にあるマイナスドライバーで

持ち上げながら引っこ抜き、

足は机の平らな部分で

矯正して差し込みました。


まぁ、不器用なdj Hideky kun

でも出来たのですから、

器具は不要かもしれません。


で、付け替えての聴き比べの

結果や如何に~っ!?

まずは、気になる低域ですが、

これはOPアンプを替えてもやはり、

ほぼ変わることはありません。


まぁ、このあたりは予想通り

って感じでしょうか。

では、後退した高域は

どうでしょうか?


デフォルトでの明晰な高域

という感じはやはりないのですが、

その代わり、不思議なくらい、

各楽器やヴォーカルに程よい

「艶」が出ているでは

ありませんかっ!


う~ん、「ふくよかさ」も

加わった感じがします♪


dj Hideky kun 的には、

どこかのオーディオ評論家先生が

評していたような「高解像度、

高SN比、 高速レスポンス」

といったものは、とりわけ

感じることは出来ませんでしたが、

面白いようにデジタル臭さが抜けて、

なかなか良い案配に

変化したなぁ~って感じです。


ホントかウソかは分かりませんが、

MUSES01D にはエージングに

数百時間を要する、

な~んて記事も見かけました。


もしそれが本当ならば、

もう少し、LXA-OT1 を

楽しんでいきたいと思います。


まぁ、これで、しばらく

使い続けることが確定したので、

ホコリよけ用に今度は

アルミケースにでも

LXA-OT1 を格納してみようか、

などと目論んでいる

dj Hideky kun でありました☆


それにしても、このLXA-OT1、

何セット販売でリクープ

できたのでしょうか?


今回のように3千円以下での

販売が可能なのであれば、

ラックスマンには是非とも、

キットで販売して欲しいもの

であります。


この価格であれば、

小中学生でも買えない価格

ではないと思います。


本当に良い時代だと思います。


dj Hideky kun が

小中学生の頃にこんなアンプが

あったらどれだけ幸せな

ミュージック・ライフが送れた

だろうかと思うと

うらやましい限りであります。


「良い音で音楽を楽しむ」

ということが、音楽を聴く

楽しさの幅をぐ~んと

広げてくれるということを

体感してもらうためにも、

非常に良い素材だと思いますので、

何とか実現して欲しいと切に願う

dj Hideky kunなのでありまっす。

う~ん、

それにしても恐るべし!!

ラックスマン LXA-OT1 

でありました☆

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

↑ブログランキング参加中

  ポチッとお願いしまっす! m(_)m

 

画像の説明文