★ 劇的な音質向上策! アナログプレイヤー編

愛用アナログプレイヤー、Technics SL-1200MK4の

突然の不具合により、買い換えを余儀なくされた

dj Hideky kun でありますが、経済的余裕もなく、

それでも、DENONのDP-500Mをなんとか

購入することが出来たdj Hideky kunであります。

 
お目当てのベルトドライブ方式の海外メーカーの

レコードプレイヤー購入は当分先の話になりそうなので、

ならば!と、このDENONのDP-500M の音を出来る限り

チューンアップしていこうと思った次第です。

 
とは言え、さてさて、どこまで満足のいく結果となりますか。

まずは、エソテリックのRZ-1に導入してすでに一定の効果が

認められたサンシャイン製の超薄型制振シートとマグネシウムボードと

音質改善チップのメタルフォースβ、そしてAIRBOWE製の

アーシングシステムに加え、今回は特にアナログプレイヤー

ということもあって、オーディオテクニカ製のオーディオグランドケーブル

(アース線)、AT6205Gも導入することにしました♪


まず、1.4mmの超薄型制振シートをオーディオラックに敷き、

その上にマグネシウム製オーディオボードを置き、

更にその上にアーシングシステムを設置した0.6mmの

超薄型制振シートを敷きます。

 
そして、その上にプレイヤーのDP-500Mを設置。


次にメタルフォースβをDP-500Mの電源部に貼り付けます。


本当はプラッターの裏にメタルフォースβを貼り付けたかったのですが

DP-500Mのプラッターの裏にはゴムシートが一面に貼り付けられているので、

これをはがさない限り、メタルフォースβを貼り付けることはできません。

なので、今回は断念しました。


余ったメタルフォースβは、フォノイコライザーの底面と

RZ-1のリア面に貼り付けておきました♪


更に今回は興味本位ということもあったのですが、

dj Hideky kun にとっては、アース線としてはかなりお高い

オーディオテクニカのオーディオグランドケーブルAT6205Gを

繋げてみました。

で、これまた、折角ついで?!ということで、サンシャインの

純マグネシウム製アナログスタビライザーも購入して

オヤイデのお気に入りスタビライザー、STB-HWとの比較試聴も

実施することにしました☆

さぁ、いよいよ試聴開始でありまっす~~~っ!!


う~ん、、、、こりゃ~あ、凄いかも。。。!!!

アナログプレイヤーの格が上がった感じです♪

まず、音のきめ細かい表現力と高域のヌケの良さ、

更に心地よい中域から低域にかけての倍音と決して硬くない

締まった低音と、DP-500Mが完全に生まれ変わったかのように

圧倒されてしまいました。

劇的な変化を聴いてみたかったので、実は、ひとつひとつを

設置しながら音質変化をチェックしていません。


なので、特に何が効果的だったのかは定かではありませんが、

それぞれの相乗効果の結果がこの劇的な変化をもたらしたことは

間違いありません。

これで当分、ベルトドライブ方式のアナログプレイヤーを購入する

必要もなさそうです♪


セパレートアンプをフロアスピーカーで鳴らせられる環境作りが

整ってからの話ですね。きっと。

dj Hideky kun もこれまでに様々なオーディオアクセサリーを

試してみましたが、やはり、明確に、そして劇的に音質が改善、向上する

効果って気持ちの良いものですねっ☆


「確かに言われてみれば、良くなったような気がする」では、

投資したお金も時間ももったいないし、後悔しきりです。


まぁ、とは言え、音の好みは千差万別。だからこそ、

面白くもあり楽しくもあるのですが、反面、大いに悩むところでもある

厄介なモノでもあります。


ただ、今現在は、dj Hideky kun にとっては、マグネシウム製オーディオアクセサリーはベストな選択のようです。


あっ!そうそう、スタビライザーの試聴結果ですが、こちらに関しては、

純マグネシウム製であるサンシャインのものより、

アルミニウム・真鍮・テキサリュームのハイブリッド構成の

オヤイデSTB-HWの方が、dj Hideky kun 好みの音ではありました(苦笑)


にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

↑ ポチッとお願いしまっす m(_)m